お彼岸

9月26日(日)の過ごし方

お彼岸の7日目、9月26日(日)の過ごし方は、智慧(ちえ)です。智慧とは、文字通り、知恵を出す事です。この日はお彼岸の集大成の日です。1日目から6日目まで、次の事を頑張ってきました。 布施 施す 持戒 悪い事をしない 忍辱 辛抱する お中日 ご先祖様に感謝…

9月25日(土)の過ごし方

お彼岸の6日目、9月25日(土)は、禅定(ぜんじょう)です。 禅定とは、落ち着く事です。落ち着くとは、感情に支配されない事です。例えば、部下や子供を叱る時、つい感情的になってしまう人もいるでしょう。 つい感情的になってしまう人に、1つ提案です。その場…

9月24日(金)の過ごし方

お彼岸の5日目、9月24日(金)は、精進です。 精進とは、努力する事です。 お線香を例に挙げましょう。 お線香は… まっすぐ ⇒ 正直 良い香り ⇒ 気持ち良く 休まず燃える ⇒ かげひなたなく 熱く ⇒ 情熱を 灰になる ⇒ 恩に着せない この様に努力する事です。 弘…

9月23日(木)の過ごし方

お彼岸の4日目、9月23日(木)はお中日です。お中日はご先祖様に感謝する日です。 そしてお墓参りに行く日です。昼と夜の長さが同じになり、あの世とこの世が一番近くなる日と言われています。 弘法大師空海、弟子の教え

9月22日(水)の過ごし方

お彼岸の3日目、9月22日(水)の過ごし方は、「忍辱(にんにく)」です。 忍辱とは、何事も辛抱する事です。桜を例にとりましょう。桜は春になると花を咲かせます。花を咲かせると、一躍脚光を浴びます。しかし、その期間はわずか一瞬。1〜2週間がいいところでし…

9月21日(火)の過ごし方

お彼岸は7日間。7日間それぞれの過ごし方には、決まりがあります。 今年の秋のお彼岸、2日目は、9月21日(火)。2日目は、持戒(じかい)です。持戒とは、悪い事をしない事です。 嘘をつかない。 お世辞を言わない。 他人の悪口を言わない。 筋道の通らない事は…

9月20日(日)の過ごし方

お彼岸の初日、9月20日(日)は、他人に施す日です。 施しとは、金銭(財産)を施す、労働を施す事だけではありません。 優しいまなざし なごやかな顔つき 心のこもったことば 親切な行ない 相手の目線に合わせる これらも、他人に対するお布施です。 是非、今年…

お彼岸の過ごし方

お彼岸は全部で7日間です。この7日間は、それぞれ過ごし方が決まっています。もうすぐお彼岸なので、ご興味をお持ちの方は復習してみましょう。1日目 布施 2日目 持戒(じかい) 3日目 忍辱(にんにく) 4日目 お中日 5日目 精進 6日目 禅定(ぜんじょう) 7日目 …

お彼岸の過ごし方

お彼岸は7日間あります。 お彼岸には過ごし方があります。 お彼岸の過ごし方は次の通りです。 1日目 他人に施す 2日目 悪い事をしない 3日目 辛抱する お中日 お墓参り 5日目 努力する 6日目 落ち着く 7日目 智慧(ちえ)を出す なんじゃそりゃ!?と…

お彼岸

お盆が過ぎたと思ったら、もうすぐお彼岸です。 お彼岸は7日間です。 お彼岸の7日間は、仏具を表わしています。 1日目 お水 2日目 塗香(動物性は避ける) 3日目 お花 4日目 お中日 5日目 お線香 6日目 ご飯 7日目 お灯明 弘法大師空海、弟子の教え