2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

総ての業務はみな仏作仏業なり

修行僧だけが修行している訳ではありません。 私達は全員、修行する為に生まれてきました。 全ての業務は、悉(ことごと)くみな仏作仏業(ぶっさぶつごう)なり 弘法大師空海、弟子の教え

お彼岸の過ごし方

お彼岸は7日間あります。 お彼岸には過ごし方があります。 お彼岸の過ごし方は次の通りです。 1日目 他人に施す 2日目 悪い事をしない 3日目 辛抱する お中日 お墓参り 5日目 努力する 6日目 落ち着く 7日目 智慧(ちえ)を出す なんじゃそりゃ!?と…

お彼岸

お盆が過ぎたと思ったら、もうすぐお彼岸です。 お彼岸は7日間です。 お彼岸の7日間は、仏具を表わしています。 1日目 お水 2日目 塗香(動物性は避ける) 3日目 お花 4日目 お中日 5日目 お線香 6日目 ご飯 7日目 お灯明 弘法大師空海、弟子の教え

神主さん

マッカーサーは天皇陛下の事を「皇帝」と言いましたが、天皇陛下は皇帝ではありません。天皇陛下は、「日本の五穀豊穣を祈る神主さん」なのです。 他国の方には、理解し難い考えかもしれません。 日本人である私ですら、学生時代は誤った教育を受けていまし…

日本の菩薩2

「全ての責任は私にある。私の命はどうなっても構わない。国民を飢えさせないでほしい。」冗談で言える言葉ではありません。「神の様な皇帝を見た」とつぶやいたマッカーサーの開襟は、帰りの際にはきちんと閉じられていたと言われています。 昭和天皇を、仏…

日本の菩薩

65年前、日本は戦争に負けました。 米国からマッカーサーがやって来ました。 米国から見た日本の元帥は、昭和天皇です。 マッカーサーは、昭和天皇に会いに来ました。 昭和天皇は命乞いをするだろう、言い訳をするだろうと、マッカーサーは思っていました…

菩薩はこの世にいる②

割れた氷の淵にしがみつく人達。 ヘリコプターによる救援活動が始まりました。 ヘリコプターからロープでレスキュー隊員が、一人ずつ救出していきます。氷の淵にしがみつく人達の中に、ある男の人がいました。 この男の人は、女性、子供、老人を次々と先に救…

菩薩はこの世にいる

厚い氷が張った湖の上を、何人もの人が歩いていたそうです。 その地域では冬になると、湖の上を厚い氷が張るので、上を歩いても平気だそうです。ところが、その時は違いました。 氷が割れてしまったのです。上を歩いていた人たちは、大きく割れた氷の中に落…

菩薩の心

菩薩になる為に必要な要素の1つは、四無量心(しむりょうしん)です。四無量心とは、「菩薩の心」の事です。「菩薩の心」を一言で表わすと「慈悲喜捨(じひきしゃ)」です。 「慈悲喜捨」とは次の事です。 慈…慈(いつく)しみの心 悲…あわれみの心 喜…人を…

ポセイドン・アドベンチャー

私の好きな映画の1つ、『ポセイドン・アドベンチャー』。数年前、リメイク版が公開されたそうだ。この映画に出てくる牧師さんは、自分の命を捨てて、皆を助ける。 牧師さんはもちろんキリスト教徒であるが、まさに彼こそが密教で言う菩薩である。その理由は…

人間人

人は生まれた時から人間ではありません。 人は躾(しつけ)によって、人間になります。 それは、人間関係を教わるからです。 自分と親の関係 自分と兄弟姉妹の関係 自分と友達の関係 自分と先輩後輩の関係 自分と先生の関係 人と人の間に人間関係があります…

神社とお寺の役割

神社は神道、お寺は仏教。違う宗教だから、相容れないと思われる方もいらっしゃるでしょう。私も以前はその様に思っていました。しかし、神社とお寺は役割が違うので、仲良く共存できます。大雑把に分けると、 神社 土地を守る神様 お寺 人間を守る仏様 とい…

餓鬼

子供の事をガキと言う。 ガキを漢字で書くと「餓鬼」。小さい子供は、他人の物と自分の物の区別がない。 だから人の物を欲しがる。 「ガキ」の由来はここからきている。小さい子供は、他人の物と自分の物の区別を教わり、ガキから人間に成長する。 弘法大師…

成功の継続

行動とタイミングが一致した時に成功は訪れる。 しかし、調子に乗ると成功は一瞬で終わる。 成功を継続させるには、調子に乗らない事。例えば、30万円の給料が、50万、100万と増えた時、30万円の生活を保つ。 言葉で言うのは簡単だが、実行するのは…

換気

会社も自宅も、換気をしましょう。 空気が悪いと、機嫌が悪くなります。 新鮮な空気を入れると、機嫌が良くなります。 この積み重ねが、物事を好転させます。換気と密教、一見関係がないと思われがちですが、関係があります。 それは密教が、宗教の枠だけに…

企業と事業

企業とは、企てをなすこと。 事業とは、事をなすこと。 企業ではなく、事業が国を発展させます。弘法大師空海、弟子の教え

「儲ける」と「儲かる」

「儲ける」は、企みによって利益を得る事です。 「儲かる」は、自然にお客様が集まり、利益を頂く事です。 できれば、商売は「儲ける」のではなく、「儲かる」商売にしたいものです。 「儲ける」商売は長続きしません。「儲かる」商売は、10年、100年と…

お線香

お線香は、3本立てます。3本の意味は、 仏様 ご先祖様 自分 です。弘法大師、弟子の教え

三世(さんぜ)の因果

全ての人は、8人の曾祖父と曾祖母さんがいます あなたは家系図をお持ちですか。 私は持っていませんでした。 ですので、亡くなった祖父と祖母の名前は知っていましたが、曾祖父と曾祖母の名前は知りませんでした。これは良くないと思い、1年がかりで家系図…

市川覚峯先生

市川覚峯(かくほう)先生と、出流山満願寺(いづるさんまんがんじ)に行って参りました。 満願寺は真言宗智山派のお寺です。真言宗徒は全国で約1000万人と言われています。 その内、高野山真言宗等の古義真言宗徒は500万人、智山派、豊山派等の真義…

お数珠

お数珠は3回擦り鳴らします。 大きな音で擦り鳴らしてはいけません。 貪瞋癡(とんじんち)を鎮める様に、心の中で思いながら、擦り鳴らします。 弘法大師、弟子の教え

総理大臣に求められるもの

菩薩のもてる大欲は 諸人(しょにん)の心を清らかに 大安楽と豊穣(ほうじょう)を 与えて尚も三界で 自由自在の働きと 堅固な利益(りやく)をつくるのだ 菩薩の大欲は、国民をより幸せにします。 総理大臣に求められるものは、菩薩道です。 同時に、リー…

歌会始

天皇陛下にお手紙を出そう 真言宗徒にとって天皇陛下は、両親やご先祖様を尊敬するのと同様に、かけがえのない存在です。 しかし、尊敬しているからと言って、お手紙を書いたり、ファンレターを出しても、陛下の所には届けられません。 ところが、年に1回だ…

観音経

法華経 観音経(かんのんきょう)というお経は、 妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五 (みょうほうれんげきょうかんぜおんぼさつふもんぼんだいにじゅうご) の略称です。 法華経(ほけきょう)の中の25番目のお経なのです。 isseikobayashi 弘法大師空海…

座禅

禅宗のお寺で、お坊さんに言われたのは、 無心になりなさい 無心になろうと思っている内は、無心ではない 無心になったと思った時点で、無心ではない 真言宗のお寺で言われたのは、 無心になる事は、簡単にはできない 湧き出る気持ちを残部出しなさい 湧き出…

得度

「うちのお寺を継いでほしい」千手観音様がご本尊の千手院、観音経読経会で、ある女性信徒さんから、こう言われました。私の読経が上手だと言うのです。いくら上手だと言われても、単なる、一寸熱心な信者に過ぎないので、少し驚きました。実家が愛知県、真…

観音経読経会

真言宗豊山派 4年前、毎日飲み会で、毎日タクシーで帰っていました。ある日、上野止まりの終電、山手線に乗り、上野から日暮里の自宅に帰る途中、酔っぱらいながらも、あるお寺の掲示板に目が止まりました。 観音経読経会、毎月第二日曜開催 翌月、観音経読…

釈迦如来

大日寺伊豆高原別院にて

五観の偈(ごかんのげ)

座禅合宿 曹洞宗のお寺、正覚寺における座禅合宿で持ち帰った事の一つに、「五観の偈」があります。「五感の偈」とは、お食事前に唱えるものです。座禅合宿から帰った後、毎日唱え、3か月位経ったら覚えていました。それから、お食事前には家族全員で「五観…

蜘蛛の糸

白い蓮華が泥沼の泥に体が染まぬよう 大欲こそは世の中の汚れに染まず 大衆の利益のために尽くすのだ 自分は修行して、きれいな所にいる、というのでは駄目。 泥沼の中で尚、泥に染まずに花を咲かせる蓮華のようになりなさい。 私が4年前、日常生活でもがい…